自動車の鍵の合鍵を作りたいと考えた時、その複製値段は、家の鍵とは比較にならないほど大きな幅があることを知っておく必要があります。特に、その値段を大きく左右するのが、盗難防止システムである「イモビライザー」が搭載されているかどうかです。イモビライザーとは、正規の鍵に埋め込まれた電子チップが持つ固有のIDコードを、車両本体のコンピュータが認証しなければエンジンが始動しないようにする仕組みです。この機能の有無によって、合鍵作製の値段は天と地ほどの差が生まれます。まず、イモビライザーが搭載されていない、昔ながらの金属部分だけの鍵(ギザギザキー)の場合、その複製は比較的簡単です。鍵屋や一部のホームセンターで、数千円程度の値段で作製することが可能です。しかし、問題はイモビライザーが搭載されている場合です。この場合、単に鍵の形を物理的にコピーするだけでは、ドアは開けられてもエンジンをかけることはできません。鍵の形を複製する作業に加えて、新しい鍵のチップにID情報を登録し、さらにそのIDを車両本体のコンピュータに認証させるという「登録作業」が不可欠になります。この登録作業には、専用のコンピュータ診断機(テスター)が必要となり、非常に専門性の高い作業となります。そのため、イモビライザーキーの複製値段は、数万円から、車種やスマートキーの機能によっては十万円を超えることも珍しくありません。この作業は、基本的には自動車ディーラーに依頼するのが最も確実です。一部、最新の設備を備えた高度な技術を持つ鍵屋でも対応可能な場合がありますが、全ての車種に対応できるわけではありません。車の鍵の合鍵を作ろうと思ったら、まずは自分の車にイモビライザーが搭載されているかを確認し、ディーラーに相談することから始めるのが、最もスムーズで確実な方法と言えるでしょう。
車の鍵の合鍵値段、イモビライザーの有無で大違い